「1/f=ゆらぎ」に学んだ心安らぐ
色と柄を追求したブランドです。
業界でも先立って
素材と柄とのコラボレーションを追求しています。
色と柄を追求したブランドです。
業界でも先立って
素材と柄とのコラボレーションを追求しています。


手描友禅の伝統を生かしながらも
新しい感覚の色とデザインで
より美しいきものを製作しています。
新しい感覚の色とデザインで
より美しいきものを製作しています。
「ゆらぎ」発信の作品から
多くの競技展入賞作品が生まれており
今後も岡山工芸のメインとなる
ブランドです。
多くの競技展入賞作品が生まれており
今後も岡山工芸のメインとなる
ブランドです。


この染に合う素材
この素材に合う柄をテーマにブランドを確立し
きものの初心者から
上級者まで納得のいく作品を展開しています。
この素材に合う柄をテーマにブランドを確立し
きものの初心者から
上級者まで納得のいく作品を展開しています。
檜染め
檜から抽出したエキスで下染し、重ねて染を繰り返すことで得られる何とも言えぬ色の深みと優しい風合い。
森林の安らぎをきものに・・・というコンセプトのもと、この染色技術を構築し、
特許庁の「本檜」として商標登録の認可を受けています。
森林の安らぎをきものに・・・というコンセプトのもと、この染色技術を構築し、
特許庁の「本檜」として商標登録の認可を受けています。



岩茶染め
中国、武夷山に自生する、皇帝のウーロン茶「岩茶」のエキスを下染し檜染めと同様に重ね染を施した作品です。
特許庁の「岩茶」として商標登録の認可を受けています。
岩茶のエキスは媒染により様々な色になり、重ね染めとの相性も抜群です。
特許庁の「岩茶」として商標登録の認可を受けています。
岩茶のエキスは媒染により様々な色になり、重ね染めとの相性も抜群です。


